本文へスキップ
野球 守備フォーメーション
守備のセオリー
THEORY
トップページ
> 守備のセオリー
守備のセオリー、ポイントについて
守備のセオリーやポイントについて説明していきます。
また、セオリーだけでなく、プレーのコツなど書きましたので、ぜひご覧ください。
タイトルに「セオリー」がついてますが、技術論も交えています。
尚、攻撃のセオリーをご覧になりたい方は姉妹サイトのバッティング/走塁の技術と攻撃の戦術の「
攻撃のセオリー
」
をご覧ください。
スポンサードリンク
1.内野守備位置 定位置の考え方
Link 1
2.内野守備位置 前進守備の考え方
Link 1
3.内野守備位置 バントシフトの考え方 ランナー1塁
Link 1
4.内野守備位置 バントシフトの考え方 ランナー2塁
Link 1
5.内野守備位置 中間守備の考え方 ランナー1塁
Link 1
6.内野守備位置 中間守備の考え方 ランナー1,3塁
Link 1
7.送りバント守備のセオリー
Link 2
8.サヨナラの場面での外野の守備位置
Link 3
9.ランダウンプレー(狭殺プレー)のポイント
Link 4
10.トリックプレーを知ろう!(個人プレー編)
Link 4
11.トリックプレーを知ろう!(フォーメーション編)
Link 4
12.試合前から戦いは始まっている
Link 4
13.無駄な送球は絶対にしない
Link 4
14.送りバントの成功率を下げる投球
Link 4
15.バントを見破れ!
Link 4
16.
接戦でランナー3塁にいる時のファールフライは捕球しない
Link 4
17.内野と外野の間のフライはどちらが優先?
Link 4
18.盗塁の2塁ベースカバーはどちらが入る?
Link 4
19.ピッチャーは右方向の打球はカバーに向かう癖をつける
Link 4
20.ファーストが1塁ベースにつくランナーの状況は?
Link 4
21.
タッチアップの時のサードの重要な役割とテクニック
Link 4
22.風向き、強弱の確認
をしよう
Link 4
23.初球にストライクを取る重要性
Link 4
24.牽制の後、捕手は見られている
Link 4
25.満塁策を取る場面
Link 4
26.中継プレーの指示は3種類必要
Link 4
27. 2ストライクから1球外す理由
Link 4
28. サード、ファースト後方ファールフライをショート、セカンドが追う理由
Link 4
29. 先頭打者の出塁ほど危険なものはない
Link 4
30. フルカウントでは牽制をする
Link 4
31. スクイズが考えられるカウントでは牽制
Link 4
32. 点差を考慮した守備フォーメーションを
Link 4
33. 選手の能力を活かした守備フォーメーションを作ろう
Link 4
34. 本塁送球のカットにファースト、サードが入る理由
Link 4
35. フェンス際のフライはスライディングキャッチ
Link 4
36. 代走が出たら牽制を
Link 4
37. 捕手から投手への返球は必ずバックアップ
Link 4
38. 投手戦の終盤は様々な攻撃を想定しよう
Link 4
39. エラーをしても慌てるな
Link 4
40. 1プレーごとに確認しよう
Link 4
41. 終盤ランナー2塁で強打者を迎えたら歩かせる
Link 4
42. ミスは発生すると思ってバックアップを
Link 4
※本内容は、ひとつの考え方なので参考までにどうぞ。
このページの先頭へ
contents
トップページ
top page
守備の基本とポイント
profile
ケース別フォーメーション
schedule
守備のセオリー
report
野球関連情報
report
プロフィール
profile
お問い合わせ
information
スポンサードリンク
守備の基本とポイント
投手 基本とポイント
投手 牽制の基本とポイント
捕手 基本とポイント
内野手 基本とポイント
一塁手 基本とポイント
二塁手 基本とポイント
三塁手 基本とポイント
遊撃手 基本とポイント
外野手 基本とポイント
ケース別フォーメーション
ランナーなしのフォーメーション
ランナー1塁のフォーメーション
ランナー2塁のフォーメーション
ランナー1,2塁のフォーメーション
ランナー3塁のフォーメーション
ランナー1,3塁のフォーメーション
ランナー2,3塁のフォーメーション
ランナー満塁のフォーメーション
守備のセオリー
内野と外野のフライはどちらが優先?
盗塁の2塁ベースカバーどちらが入る?
ファーストがベースにつく状況は?
など守備のセオリーは現在40項目。