本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

トリックプレーを知ろう(個人プレー編)TRICK play

トップページ > 守備のセオリー> トリックプレーを知ろう(個人プレー編)

野球のトリックプレーとは

表現は悪いですが、相手を騙してアウトにしたり、進塁を防いだりするプレーのことです。
ルール上認められている行為であり、うまく成功すれば流れを引き寄せることもでき、ここ一番で
使ってみたいプレーです。

ここでは個人でできるトリックプレーを紹介します。
フォーメーションを使ったトリックプレーをご覧になりたい方は以下リンクからどうぞ!

トリックプレーを知ろう!フォーメーション編

スポンサードリンク


個人で出来るトリックプレーで思いつくのは

最も有名なプレーは隠し球です。
ただ、このプレーは好き嫌いが激しく、スポーツマンシップに反すると言われてしまうケースがあります。
実は、私も中学時代にやったら試合後に審判から怒られたことが。。。笑
悪いことしてる訳ではないのですが、正々堂々やりなさいと言われました。

というわけで、ここでは頭脳プレーとしてほめてもらえるようなトリックプレーを紹介します。


打球を取れるふりをする

これは外野手のトリックプレーです。
ランナーがいる状況で頭上を越える長打を打たれた場合に使用します。

外野手は本来頭を超える打球を打たれた場合は背走しますが、一旦捕れるようなフリをして前を向きます。
これにより、ランナーは外野手が捕れると思い込み、タッチアップするため塁に戻ろうとしてスタートが遅れます。
その後、再び後ろを向いてクッションボールを処理します。

プロでもこのトリックプレーで進塁を防ぐケースがあります。
但し、ボールの処理が遅れたり、クッションボールの処理を誤ることもあるので、外野の守備に自信がある選手で
ないと厳しいプレーです。



送球が来ないと見せかける

バックサードなどでランナーが送球を見ることができない時に有効なトリックプレーです。
通常、送球が来れば野手は捕球体勢になりますが、送球がまだ来ないような棒立ちをします。 これにより、ランナーは走りを緩めたり、スライディングをしなかったりします。
そこに突然送球が来てタッチアウト!
これもプロでも見かける技です。



バントのフライをわざとワンバウンド捕球

良く見かけるプレイだと思います。。
送りバントなどの小フライが上がると塁上のランナーはスタートを切れません。

そこで、わざとワンバウンド捕球し、ランナー1塁であれば、ゲッツーを取る。
ランナー1,2塁であれば、3塁送球、2塁送球。
これは成功率高いです。

通常のフライはインフィールドフライになるので意味はありませんが、バントのフライはインフィールドフライ
が宣告されませんので使ってください。


失敗すると、逆にピンチを広げることもあるので、練習しておきましょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。