本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

バントを見破れ!

トップページ > 守備のセオリー> バントを見破れ!


終盤得点差のない状況、無死でランナーがいる場合、考えられる作戦として送りバントが有力候補として挙がる
と思います。
送りバントの有効性については疑問を呈する方もいますが、接戦での終盤の送りバント成功によって相手に与える
プレッシャーは大きなものになります。

そこで、守備側は「バントを防ぎたい」と思い、「思い切ってサード、ファーストは前に出よう」と考えます。
と考えていたら、バッターはバントの構えをしていません。
さて、どうする?
バントなのか?ヒッティングなのか?

見破ってやりましょう!


スポンサードリンク


攻撃側だって見え見えのバントはしたくない

送りバントと分かり切っているケースで攻撃側としては、最初からバントの構えをしてしまっていては、バントシフト
をされたり、サード、ファーストに思い切ったダッシュをされ、バントの成功が難しくなります。
バントのうまいチームなどは初球は「待て」のサインを出し、ヒッティングの構えで見送ってから2球目以降に送り
バントを仕掛けたりします。
当然、2球目以降もヒッティングの構えを見せてから、ピッチャーの投球に合わせてバントの構えに切り替えてきたり
します。
こういったテクニックで守備側の判断を鈍らせてきます。
ただ、バッターとしてもバントを構え遅れると、その分成功させるのも難しくなるため、構え遅れには気をつけていま
す。
また、心の中ではバントと決まっているだけにヒッティングの構えにも変化が出てきます。

見破るポイント

本題の見破るポイントです。
送りバントを狙っている時はヒッティングの構えをした時のグリップの位置が下がり気味になっているケースが見られ
ます。
これは、私の経験から数多く見ています。バッターとしては、いつもの構えのつもりでも、自分の気付かないところで
変化が出るのです。

それでも、隠すのがうまいバッターはこの変化も見せません。
その時は、バッターがテイクバックするタイミングで見破ります。

この時、右バッターなら左ひじが上がればヒッティング、下がればバントです。

このポイントを知っているだけでも、バント処理のためのダッシュが一歩から数歩違ってきます。
この一歩の違いが送りバントを失敗させるか成功させるかの違いになるので、特にファースト、サードは是非覚えて
下さい!

スポンサードリンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。