本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

狭殺プレー(ランダウンプレー)のポイントRundown play

トップページ > 守備のセオリー> 狭殺プレー(ランダウンプレー)


本ページ下部に各ランナーに応じたポジション毎の動きを記載したページへのリンクを用意していますので、そちらも
合わせてご覧ください。

スポンサードリンク


狭殺プレーのポイント

ここでは、狭殺プレーことランダウンプレーのポイントを説明していきます。
ランダウンプレーは知識だけでは、うまくなりません。
これから、説明するポイントを頭に置いた上で、練習を重ねることで試合でもうまくいきます。

前の塁に追い込む
 1,2塁間なら1塁へ、2,3塁間なら2塁へ、3,本塁間なら3塁側へ追い込むことが基本です。
 こうしておけば、ミスしてもカバーがいるので次の塁に進塁されずに済みます。
 その時は元の状態に戻るだけなので、気持ちを切り替えましょう。
 
 逆に言えば、先の塁へ深めに追い込むことはなるべく避けるようにしてください。
 

送球は可能な限り少なくする
 送球を増やすことはそれだけミスの確率を上げていきます。
 ランダウンプレーは焦りが出て悪送球をしたり、送球とランナーが重なって送球ミスの発生などエラーが
 発生しやすいプレーです。
 理想は、一度の送球でランナーをアウトにすることです。
 また、他にもランナーがいると先の塁に進む隙を与えます。


ボールを待つ野手は走者からずれる
  さきほども記載しましたが、送球とランナーが重なってしまい送球がランナーに当たってしまうことがあり
  ます。
  また、受け取る側も走者とボールが重なると捕球がしにくくなります。
  ミスを誘うため、ランナーは野手に重なろうとしてきますので、注意してください。
  送球側も受け取る側もランナーと重ならないようにすることが大切です。


左回りに動く
  送球とランナーが重なりにくくなります。
  また、基本的には内野で起こるプレーなので右投げの選手が殆どなので、送球がランナーとクロスしません。



偽投(フェイント)は極力しない
  これは結構やる人がいます。偽投はランナーへのフェイントになりますが、受け取る野手にもフェイントに
  なります。
  受ける側の野手は捕球のタイミングで一歩前に出ようとするので、偽投するのはとてもリスクのある行為です。
  偽投はやったとしても、アウトに出来ると確信を持った状態で1回のみです。
  できれば、偽投はやらないことを薦めます。


深追いしない
  深追いすると近距離でボールを投げることになり、投げる側は投げにくく、捕る側は捕りにくくなります。
  ランナーに追いつけると思って深追いするケースは良く見られます。
  注意しましょう。


相手にボールを見せる
  送球する側の選手は受ける側の選手にボールを見せながらランナーを追いましょう!
  ランダウンプレーの時、ボールを持った右手を挙げなら追っている姿を良く見ますよね。
  こうすることにより、受ける側の選手はボールを捕球しやすくなります。
  いきなりボールが見えると、とても受けにくいのです。


ボールを投げたら投げた側の塁のカバーへ
  ボールを投げたら投げた塁の後ろに回り、カバーしましょう。
  そうすることで、ランダウンプレーをする野手は順繰り途絶えることなく続けられます。(そんな続けては
  いけないのですが)
  

同じ塁にランナーが2人になったら元いたランナーにタッチ
  これはルール知っている人なら意味がないのですが、混乱している人が結構います。

  まず、状況から言うと例えば、ランナー2,3塁で3,本塁間でランダウンプレーをしている間に2塁ランナーが
  3塁ベースに到達し、3塁ランナーも3塁ベースに戻ってしまい同じ塁上に2人のランナーがいる状態です。
  この状況で2人のランナーにタッチすると、アウトになるのは2塁ランナーの方です。
  塁の占有権は元々いたランナーにあるからです。
  これを逆手に取って、3塁ランナー⇒2塁ランナーの順にタッチすると、たまに3塁ランナーが勘違いして塁を
  離れてしまうことがあります。
  そうなったら、すかさず3塁ランナーにタッチ。ダブルプレー成立です。笑
  意外と成功することがあるので、頭に入れておいて下さい。
  少年野球は特に成功しやすいプレーです。

  以上、9点ポイントを挙げました。ちょっとしたプレーのように思えてこれだけポイントがあります。
  それだけ難しいプレーなのです。
  そして、このポイントを頭に入れた上で練習をしないと成功率は上がりません。
  
  ランダウンプレーはアウト確実と思っているだけにミスしたときに流れが傾きます
  しっかり、練習してマスターしましょう!

関連するページ

ランナー1,2塁ランダウンプレー 1塁ランナーを挟んだ場合
ランナー1,2塁ランダウンプレー 2塁ランナーを挟んだ場合
ランナー1,3塁ランダウンプレー 1塁ランナーを挟んだ場合
ランナー1,3塁ランダウンプレー 3塁ランナーを挟んだ場合
ランナー3塁ランダウンプレー 3塁ランナーを挟んだ場合

アンダーアーマー、野球ウェア一覧にリンク468_60
スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。