本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 


ミスは発生すると思ってバックアップを

トップページ > 守備のセオリー> ミスは発生すると思ってバックアップを


甲子園や中学野球などを見ていると、形だけバックアップ、カバーリングを行っているのを目にします。
これでは、実際にミスが発生した場合、多くのケースで対応できません。
意味のあるバックアップ、カバーリングを行いましょう。

スポンサードリンク


ミスは発生するもの

まず、野球はミスは発生するものです。甲子園でも1試合で平均1〜2個程度ミスは発生しています。
バックアップに向かう際、「たぶん大丈夫だろう」では、適切なバックアップ位置が取れず、近過ぎたり、送球の延長線上に入って
いなかったりすることになります。

これでは、暴投などが発生した場合、対応できずにボールが転々と転がることになるでしょう。

バックアップに向かう時は必ずミスは発生すると頭に入れて適切なバックアップ位置に向かうことが重要です。

全力でバックアップに向かうこと

よくあるのが、バックアップに形だけ向かおうとする姿勢です。
ダラダラと向かって、バックアップに間に合っていない選手を見かけます。これも、ミスが発生しないという思い込みが招く
動きです。

特にライトやキャッチャーの1塁送球カバーなどは非常に重要であり、全力で向かう必要があります。
しっかり、バックアップを行っていれば、1塁で止まらせることができます。逆にバックアップが遅れていれば、2塁まで進塁
されてしまい、得点圏のランナーになってしまいます。

また、バックアップは遅れても構わないので必ず行うようにします。
よくあるのが、外野手が打球処理のバックアップを行ったあと、すぐに送球のバックアップに向かう場面です。
打球処理を行ったあと、送球のバックアップに向かうのは非常に忙しいプレーとなりますが、遅れててでも必ずバックアップする
ことが大切です。

バックアップは捕球体勢まで

バックアップ位置についたら、どんな暴投にも対応できるように捕球体勢まで行いましょう。
暴投は発生すると思い込んで反応できる体勢でバックアップを行うことが重要です。

ただ、バックアップ位置に入るのではなく、捕球体勢まで行うことがバックアップに必要な心構えです。

スポンサード リンク


スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。