本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

投手は9人目の野手

トップページ > 守備の基本とポイント > 投手の基本とポイント > 投手は9人目の野手


投手は9人目の野手と言われます。ピッチャーゴロやバント処理、1塁ベースカバーなど投球だけでなく、フィール
ディング能力も問われるポジションです。
また、好投手の多くはフィールディング能力にも長けています。

スポンサードリンク



投げ終わったら打球に備えよう

ピッチャーは投げるだけが仕事ではありません。投球後は必ず打球に備える癖をつけましょう。
打球に備えていないと強烈なピッチャーゴロの処理が出来ません。また、バント処理、特にセーフティーバントに
対する一歩目のダッシュが遅れてしまうと致命的になります。

投手の投球後の打球への備え方

投球後は、必ず顔を打者方向に向けて打球やバント処理に備えましょう。この癖を体に
しみこませることでピッチャーゴロの反応、バント処理の反応が変わってきます。

バッターから目を切る癖のある投手は修正するようにしましょう。





ベースカバーやバックアップしっかりと

投手は自分の左側に打球が飛んだら必ず1塁ベースカバーに向かいましょう。
関連ページ:守備のセオリー ピッチャーは右方向の打球はカバーに向かう癖をつける

そして、忘れがちなのが外野に打球が飛んだ後の3塁送球や本塁送球に対するバックアップ(カバーリング)です。
どういった場面のどういった打球でバックアップを行うかは当サイトの各フォーメーションを見て覚えましょう。

バックアップを行ううえで注意したいのは、バックアップの位置が近くなりすぎないことです。
近すぎると暴投に対応できないため、バックアップの意味を成しません。バックアップ位置が近すぎて暴投に対応
できないケースはよく見受けられるので気をつけましょう。

タイムリーや長打を打たれてガッカリしてしまい、バックアップが疎かになることがよくあります。
しかし、バックアップを疎かにしていては更にピンチが広がってしまうことを忘れないようにしましょう。

スポンサード リンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。