本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 


ピッチャーは右方向の打球はカバーに向かう癖をつける

トップページ > 守備のセオリー> ピッチャーは右方向の打球はカバーに向かう癖をつける


バッターとの競争

ファーストがゴロを処理すると1塁ベースは当然空きます。
この時、セカンドは1塁ベースカバーには間に合いません。
打球処理のバックアップを行う必要があったり、そもそも2塁ベース寄りに守備位置取りをしていた場合は間に
合わないためです。

そのため、ピッチャーが1塁ベースカバーに走ります。この時、バッターと競争になるため、一歩の出遅れが
間に合わない原因となります。
また、ギリギリのタイミングでベースカバーに入ると、送球の捕球、ベースタッチを同時に行うためミスが発生
しやすくなります。

スポンサードリンク


出遅れないようにするには?

右方向(ピッチャーから見れば左方向)に打球が飛んだら、ベースカバーの必要の有無を考える前に反射的にベース
カバーに動くようにしましょう。
ベースカバーが必要かどうかはスタートを切った後考えても遅くありません。逆に考えてから動いてはバッターに
走り負けます。

繰り返していけば癖として身に付く

最初は難しいかもしれません。しかし、繰り返していくと右方向に打球が飛べば体は勝手に1塁方向に一歩踏み出す
ようになります。癖として身に付くのです。

私はリトルリーグ時代は塁間が狭かったため、ファーストゴロはセカンドが1塁ベースカバーに入っていました。
そのため、シニアリーグになった時に最初は1塁ベースカバー入る習慣がなく、ベースに入るのが遅れてしまい、よ
く怒られていました。
しかし、繰り返していくうちに体が反射的に動くようになっていきました。

この動きを体にしみ込ませて、確実にファーストゴロをアウトにしていきましょう。

スポンサードリンク


スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。