本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

捕手 スローイングの基本

トップページ > 守備の基本とポイント > 捕手 守備の基本とポイント > スローイングの基本とポイント


キャッチャーにとってスローイングは非常に重要な技術の1つです。
まずは、スローイングの基本について説明します。

※各塁への送球方法をご覧になりたい方は捕手 守備の基本とポイントに戻ってお選びください。

スポンサードリンク


捕球を焦らないこと

まず、捕球を焦って肘を伸ばして捕りにいかないようにしましょう。
前で捕ったところでトップの位置を作るときに結局後ろに持っていきます。

体の動作と投球のスピードを比較すれば、当然投球のスピードの方が早いので、捕球はいつもどおり行いましょう。

握り替えからトップの位置までの行い方

捕球したらミットは投球の勢いを利用してミットを体の中心に持っていき素早く握り替えを行います。
そして、両腕を割って(2つに分ける)、トップの位置を作ります。
キャッチャーの2塁送球でのトップの位置の作り方

この動作を素早く行うことで盗塁阻止の可能性が高まります。
ここまで出来れば、後は腰を回転させていけばスローイング出来ます。


送球方向に左足は真っ直ぐ踏み出す

キャッチャーに限った話ではありませんが、左足は送球方向に真っ直ぐ踏み出しましょう。
この基本の動作がコントロールに大きく影響を及ぼします。
1塁、2塁、3塁、どの塁に対しても左足は真っ直ぐ出す癖をつけてください。

力まないこと コントロールが大事

盗塁されるとどうしても力みがちにスローイングしてしまいます。
速い球を投げたい気持ちは分かりますが、送球がわずかにそれただけでも捕球からタッチの動作に時間が掛かって
しまい、セーフになってしまいます。

多少球速が落ちても捕球からタッチまでの距離が短い方がトータルでも時間が短縮されます。
コントロールを意識しましょう。

送球の優先順位

球史に残る名捕手である古田敦也さんはキャッチャーのスローイングにおける優先順位は
1.正確に
2.素早く
3.強く
であると述べています。
まずは、コントロールよく送球し、次に素早い動作で送球し、それが出来て強く送球するということです。

キャッチャーの中には強い送球ばかり意識して大きなモーションで投げてしまう選手がいるので、そういった選手はこの
優先順位を肝に銘じるようにしましょう。

握り替えについて

キャッチャーは握り替えが難しく、正しく縫い目にかからないことの方が多いようです。
握り替えを素早くする技術と正しく握れなくても投げられる技術を身につけておきましょう。

関連ページ

スローイングの基本とポイント 2塁送球
スローイングの基本とポイント 1塁送球
スローイングの基本とポイント 3塁送球

スポンサード リンク


捕手 守備の基本とポイントに戻る

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。