本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

遊撃手 送りバントやダブルプレーでのベースの入り方

トップページ > 守備の基本とポイント > 遊撃手 守備の基本とポイント >送りバントやダブルプレーでのの入り方

スポンサードリンク



送りバントのベースの入り方

基本的にはホーム方向からの送球が多いと思います。
ダブルプレーを取れそうな場合は捕球後、素早くステップして1塁送球します。
タイミングがギリギリの場合は前に伸びて、まずは2塁ランナーをアウトにすることを優先します。

@余裕がある場合
1塁送球も視野に入れるため、捕球以降に1塁送球へステップしやすい形で捕球します。
送りバントでのショートのベースの入り方(余裕がある場合)

Aギリギリのタイミングの場合
前に伸びて確実に2塁ランナーをアウトにすることを第一優先とします。
送りバントでのショートのベースの入り方(ギリギリの場合)


ダブルプレーでの2塁ベースへの入り方

主なベースの入り方は2種類のステップがあります。
考え方としては、捕球位置が1塁ランナーに対して外野寄りか内野寄りかで判断します。
送球がランナーとクロスしないようにするためです。

1.1塁ランナーの位置よりも外野寄りでファースト、セカンドが捕球した場合
2塁ベースの手前で捕球し、助走をつけて1塁送球します。
ダブルプレーでのショートのベースの入り方(外側)
@で送球にタイミングを合わせて捕球し(もしくはAのタイミング)、A右足でベースを踏み、Bで送球方向に左足を踏み出して
送球します。
高校野球以上ではファースト、セカンドゴロは殆どがこのステップになると思います。

2.1塁ランナーの位置よりも内野寄りで捕球した場合
浅いゴロやピッチャーゴロの場合に使用します。

ダブルプレーでのショートのベースの入り方(内側)
左足でベースを踏むと同時に捕球し、A右足を踏み出して軸足を作って、B左足を送球方向に踏み出して送球です。


ベースに入った後、1塁方向に真っ直ぐ踏み出したくなりますが、@なら外側に、Aなら内側にステップし、
ランナーと交錯しないようにします。
真っ直ぐ踏み出すとランナーのスライディングが来るため、送球が乱れる原因となります。

スポンサード リンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。