本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

外野手 構えの基本とポイント

トップページ > 守備の基本とポイント > 外野手 守備の基本とポイント > 構えの基本とポイント


内野手は後方へのスタートが少ないのに対して、外野手は360度スタートが必要になります。
構え方も変わりますので、しっかり確認してください。

スポンサードリンク


構えるまでにやるべきこと

内野手と同様に構えるまでにしておくべきことがあります。
それは、シミュレーションです。
ケースに応じて、どう動くか?どこに打球が飛んだらどこへ送球するか?など想定しておきましょう。
また、守備位置はどうするか?風向きや強さはどうなっているか?など、外野手は幅広く想定をしておく必要
あります。
構えるまでにこういったシミュレーションを済ませてください。

構え方の基本

上半身、下半身共にリラックスさせることは内野手と同様です。
大きく違う点は、上半身はあまり前傾させる必要はありません。立った状態から楽に膝を曲げる程度でOKです。
ピッチャーが投球に合わせてスッと軽く膝を曲げる感じです。
これは、後方への打球にもスタートを切りやすくするためです。
片足を後ろに引いて構える選手もいます。この方がスタートを切りやすいので、あればそれで構いません。
体は少し揺らしながらリズムを取って打球への反応を良くして下さい。


外野手は後方へスタートすることも多く、重心を低く構えていると体が伸びあがってしまいます。
そのため、上記した通り軽く膝を曲げて一歩目を踏み出した時に低くスタートを切るようにすると体が伸びあがること
なく、鋭いスタートが切れます。

少年野球などで膝に手を置いて構えてる選手がよくいますが、これは悪い構えです。
膝に手を置くと足の動き出しを悪くし、スタートの反応が悪くなります。特に体が前傾するため、後方への一歩目が
出遅れます。

また、事前に打球の来る方向を予測して、前方への打球が予測される場合はやや重心を前に、右方向が予測される場合は
右足に体重を乗せておくなどの工夫することもあります。

スポンサードリンク


外野手 守備の基本とポイントに戻る

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。