本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

捕手 構え方の基本とポイント

トップページ > 守備の基本とポイント > 捕手 守備の基本とポイント > 構え方の基本とポイント


キャッチャーの構え方で投手は投げやすさを感じたり、逆に投げにくさを感じます。
また、走者がいない場合といる場合で構え方が変わります。

スポンサードリンク


基本の構え方

投手が投げやすいと感じることが大切です。大きく構え、ピッチャーに対してキャッチャーミットの面を見せ、
投手に的を作ってあげます。

1.左腕の位置
左肘は左膝より前に出すようにすることでミットを操作する時に膝が邪魔になりません。
脇を閉め過ぎて構えるとミットの操作性が落ちるため、リラックスして構えましょう。


2.足
足幅は肩幅よりやや広く構え、つま先は外側に少し開きます。
両足はほぼ平行、もしくは若干右足を後ろに引きます。
ひざを柔らかく使えるようにすることを意識して下さい。





元ヤクルトスワローズの古田選手は、左ひざをついて捕球時の左ひじの動きの操作性を上げる構え方もあります。


1塁ランナーがいる場合は半身にならない程度に右足を少し後ろに引いても良いと思います。

右手の位置

右手の位置はミットの横に添えてはいけません。
基本的には右手は背中に回すようにします。これはファールチップなどで右手に打球が当たって怪我することを避
けるためです。
硬式の場合、骨折することもあります。

決して、両手で捕ろうとしてミットの横に右手を添えたりしては絶対にいけません。
(甲子園に複数回出場している北関東の某名門高校はミットの横に右手を添えろと指導しているそうです。その
高校出身の捕手が大学で間違っていることを指摘されて愚痴っていました。「あの高校でもそんな指導するのか」
と当時は驚きました)

尚、ランナーがいる場合は指導者によって右手の位置の指導方法が異なりますが、私の考えは以下のとおりです。
・基本は後ろに隠す。ランナーがスタートした場合は投球の勢いを利用してミットを後ろに引くのでその時に握り
 変える
・握り替えを早くしたいorキャッチャーミットのポケットが深いor握り替えが苦手な選手は親指を内側に入れて
 手を握ってミットの後ろに隠す

良くない構え

ピッチャーから投げにくい構えやランナーいる時にはやってはいけない構えがありますので、紹介します。

1.小さく構えすぎる
的を絞りやすくする意図があるのかもしれませんが、小さく構えるのはとても投げにくく感じます。
また、低めに投げて欲しい意識から低く構えすぎるのもとても投げにくく感じます。

2.おしりが落ちた構え
表現が悪いですがヤンキー座りのような構え方です。この構え方も的が小さくとても投げにくく感じます。

3.足幅が狭すぎる構え
足幅を極端に狭く構えると、スムーズに動くのが難しくなります。また、構えが浮きやすくなってしまいます。


3.ランナーがいるのにひざをついて構える
ランナーがいる状況ではワイルドピッチを警戒する必要があり、ショートバウンドの投球を体を使って止めなければ
いけません。
また、ひざをついていると盗塁された時にすぐに動作がうつるのが難しくなります。
ランナーがいる状況の時は、ひざはついてはいけません。


このような点に注意して構え方に気をつけて下さい。
そして、自分のチームのピッチャーにどう構えると投げやすいか聞いてみましょう。

スポンサード リンク


捕手 守備の基本とポイントに戻る
スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。