本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

キャッチボールの基本とポイント

トップページ > 守備の基本とポイント > キャッチボールの基本とポイント

part1の続きです。

スポンサードリンク


ボールが横にずれても移動して正面で捕球

ボールは出来る限り体の正面で捕る癖をつけましょう。
この動作が全ての捕球動作に繋がります。

素早く動いて正面に入って捕球が基本です。

捕球する時は肘を柔らかく

初心者の方に多いのが、捕球する際に肘を伸ばして捕球したり、肘を曲げ切って捕球するケースです。
ボールを捕球する際は、肘を柔らかく曲げて伸ばし過ぎず、曲げ過ぎず柔らかくしておきます。
こうすることによって、グローブを幅広く動かすことができ、捕球が確実になります。

グラブは円を描くように使う

グラブは体を中心に円を描くように柔らかく使いましょう。
肩の力を抜いて、柔らかく肘から先を使って捕球します。



ボールは迎えに行かない

ボールを自分から捕りに行くようにしてしまう形(上体が前に出る)も初心者の方に良く見られます。
ボールは迎えに行かなくて、向こうからこちらにきますので受け止めてあげましょう。
また、相手が投げたボールが届きそうもなければ、しっかり足を使ってボールを捕りにいきましょう。

野手はクイックでのキャッチボールをしておこう

野手、特に内野手は試合でのプレーは捕球してから素早く送球することが求められます。
キャッチボールの最後などで、捕球したらすぐに相手に返すクイックのキャッチボールをしておきましょう。
捕球する際は、右手をグローブに添えて捕球後素早く握り、肘をスッと上げて送球です。


遠投は山なりのボールは極力やらない

遠投は外野手や内野手がカットした際に使用する重要な技術ですが、キャッチボールで遠投する時に山なりで
行うことはおススメしません。
山なりのボールを使うことは、高校や大学のセレクションやプロテストぐらいだと思います。
試合では、低く強いボールを長く投げる技術が必要です。
遠投をする際も低く強いボールを投げましょう。この練習で肩は十分強くなります。
フォーム作りに重要と考える人もいますが、ピッチャーには当てはまるかもしれません。それでも、私はステップ
して遠投はせずピッチングフォームで遠投していました。
また、野手はステップして山なりの遠投をすると体を上に向けて左肩を下げるクセがついてしまい、逆に悪いフォーム
が身についてしまいます。

様々なキャッチボールをしておこう

上記したクイックでのキャッチボールもそうですし、遠投もそうですが、その他にノーステップでのキャッチボール、
ワンステップしてからのキャッチボールなどあらゆる場面を想定したキャッチボールをして下さい。
ノックだけでこれらをやろうとしても、すぐにはできません。
1つ1つの練習を工夫することが上達への近道です。

キャッチボールは最初にやる練習だからこそ、大切に工夫して練習しましょう!

スポンサード リンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。