本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

サヨナラの場面での外野の守備位置walk-off

トップページ > 守備のセオリー> サヨナラの場面での外野の守備位置


サヨナラのピンチ 外野はどう守る?

9回裏サヨナラの大ピンチです。
ランナー3塁であれば、内野は前進守備なのは当然です。
ランナー2塁であれば、ヒットを打たせないためバントが無ければ定位置が通常です。
では、外野はどう守るか?について、ランナー3塁の場面とランナー2塁の場面について説明します。

スポンサードリンク


ランナー3塁での守備位置
  アウトカウントによって変わります。
  まず、2死であれば、通常の守備位置で構いません。
  ただ、無死、1死であれば、外野は前進守備をします。
  この時、考えれるケースは、
  @ヒット(長打含む)
  Aポテンヒット
  B犠牲フライ
  
  まず、@についてはヒットであれば、もう諦めるしかありません。ただ、Aについて防ぎたいところです。
  なぜ、Aだけ分けたのかと言うと、この状況はポテンヒットの可能性が高まります。内野が前進守備をして
  おり、内野手と外野手の間が開くからです。
  そのため、チームによってはポテンヒットを防ぐため通常の前進守備よりも前に出る守備位置をとる場合も
  あります。
 
 続いて、Bです。外野手は自分の肩で必ず犠牲フライを捕球して刺せる位置に守りましょう。実際の捕球位置
  より少し後ろ目でかまいません。(捕球する時は助走をつけるため前に出ながら捕り、その勢いで送球する)

  というわけで、ランナー3塁においてはポテンヒットも防ぐ極端な前進守備か、犠牲フライを確実に刺せる位置
  で守ります。


ランナー2塁での守備位置
  ランナー2塁での守備位置は、ヒットが来たときに必ずホームで刺せる位置です。そのため、外野手の肩の強さにも
  寄りますが、前目に守ることになるでしょう。
  これは、アウトカウントがいくつであっても一緒です。
  但し、2死の場合はランナーのスタートも良いため、無死、1死よりも前に出たほうが無難です。
  前に出ることにより、打球が左右にずれた時の対応が難しくなりますが、これはもう諦めるしかありません。
  サヨナラのピンチは多少リスクを侵さないと守りきれないのです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。