本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

ランナー1,2塁での守備位置について

トップページ > ケース別フォーメーション > ランナー1,2塁 > 守備位置について


※打者の性質を考慮すると際限がなくなるので、ここでは考慮しないものとします。
 本内容を基本として、チーム方針に沿ったり、応用をして守備位置を決めてください。

内野の守備位置はほぼ決まっていますが、外野の守備位置が状況により異なってきます。
ここでは、内野と外野に分けて説明していきます。


スポンサードリンク


内野の守備位置

【無死の場合】
送りバントを相手が狙っている場合の守備位置について説明します。
送りバントの項目でも説明しますが、基本的にはピッチャーとファースト、キャッチャーで送りバントを
処理します。

ファースト・・・1塁ベースから離れ、ランナーより前に出て、素早くバントに対応できる守備位置につきます。
セカンド・・・1塁ベースに入るため、1塁ベース寄りに守ります。
ショート・・・2塁ベース寄りに守ります。特に2塁ランナーに大きなリードを許さないようにしましょう。
サード・・・ベースより前に守ります。但し、3塁への強いバント以外はバント処理はしません。
      (3塁ベースが空いてしまうため)
ランナー1,2塁無死の内野守備位置

【1死の場合】
基本的にゲッツーシフトを取って、セカンドゲッツーを狙います。
但し、サードゴロを捕球した際、サードベースが足元にあれば、ベースを踏んで1塁送球でもOKです。

ファースト・・・1塁ベースから離れ、ランナーより後ろに守りましょう。これはセカンドが2塁ベース寄りに守って
        おり、守備範囲を広くするためです。
セカンド・・・2塁ベースに入りやすくするため、2塁ベース寄りに守ります。
ショート・・・2塁ベースに入りやすくするため、2塁ベース寄りに守ります。
サード・・・若干、ショート寄りに守って三遊間を狭めます。(三盗注意)但し、内角の球の場合は三塁線を締めるな
      ど臨機応変に守りましょう。

ランナー1,2塁1死の内野守備位置

【2死の場合】
定位置でOKです。
各野手はゴロを捕球後、1塁送球でも良いと思いますが、フォースプレーの状況なのでベースが近ければベースを踏み
ましょう。

ランナー1,2塁2死の内野守備位置

外野の守備位置

得点差が守備位置を判断するうえでの重要なポイントです。

【得点差が少ない場合】
1点を与えたくない状況のため、2塁ランナーを本塁に帰さない守備位置を取ります。
基本的には若干前に出ますが、自分の肩と相談して肩が強ければ自分が本塁で刺せると思う位置で守りましょう。

ランナー1,2塁得点差がない場合の外野守備位置

【得点差に余裕がある場合】
1点を与えても良い場面では定位置もしくは深めで良いと思います。
シングルヒットによって1塁ランナーが3塁に進まれると、1,3塁の状況となり相手に攻撃のオプションが増えて
ビッグイニングにされかねません。
1点を惜しむより勝つ確率を上げる方が良いと思います。

ランナー1,2塁得点差がある場合の外野守備位置
スポンサードリンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。