本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

ランナー1,2塁 1,2塁間のランダウンプレー(狭殺プレー)

トップページ > ケース別フォーメーション > ランナー1,2塁 > 1,2塁間のランダウンプレー(狭殺プレー)


紹介したピックオフプレーで1塁ランナーを挟んだ時、ランダウンプレーになることが多くあります。
その時のフォーメーションを本ページでは説明します。

注意したいのは2塁ランナーの3塁進塁ですが、そこに気を取られてプレーが雑になってはいけません。
尚、2塁ランナーが3塁を狙うタイミングは1塁方向に送球した時です。(3塁までの距離が最も長くなるため)
2死であれば、1塁ランナーのアウトに注力して下さい。

ここでは、ピッチャーによるピックオフプレーの後のランダウンプレーを前提とします。

ランダウンプレーのポイントを以下のページにまとめてありますので合わせてご覧ください。
守備のセオリー ランダウンプレーのポイント

スポンサードリンク


フォーメーション

ランナー12塁1塁ランナーランダウンプレーフォーメーション
補足説明
1.ピッチャーがピックオフプレーで1塁牽制。
2.ファーストは捕球後、2塁ランナーを追う。
 2塁ランナーがいるため、1塁ランナーは思い切って2塁には走れないため、ランナーを追ってからセカンドに送球。
 出来れば、この一発でアウトが理想。
3.セカンドは1塁方向にランナーを追った後1塁送球。ベースカバーに入ったピッチャーに送球してピッチャーはタッチ。
4.2塁ランナーが3塁に走っていれば、3塁送球。

 各野手の動き

ピッチャー
牽制後、1塁ベースカバーに向かう。すぐに2塁ランナーがスタートした場合は3塁ベースへ。
キャッチャー
失策が発生した場合、2塁ランナーが本塁まで向かうことがあるため、本塁ベース付近から離れない。
ファースト
   1塁ベースで送球を受けた後、ランナーを追ってショートへ送球。この一発で1塁ランナーをアウトにしたいところ。
セカンド
ファーストの後ろにつき、ランダウンプレーに参加。
サード
 2塁ランナーの3塁進塁があるため、3塁ベースに入る。
ショート
2塁ベース手前でファーストの送球を受ける。
レフト
3塁送球のバックアップ。3塁が手薄のため、場合によってはランダウンプレーに参加。
センター
2塁送球に備えたバックアップ。
ライト
1塁送球のバックアップ。

スポンサードリンク


 
スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。