本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

三塁手 構え、守備位置、心構え

トップページ > 守備の基本とポイント > 三塁手 守備の基本とポイント > 三塁手の役割

スポンサードリンク


構えは低くなり過ぎない

サードは速い打球が来たり、前へのダッシュを早くしたいために、上体を大きく前傾させて低く構える選手が
いますがこの構えは勧めません。
低く構えるということは逆に体の反応を悪くすると思います。

速い打球に反応するにはあくまでリラックスしてゆったりゆったりと構えることが重要です。
ヤクルトの宮本選手もサードを守るとき、それほど低く構えません。

また、少年野球から高校野球、草野球などを見ていると、低く構えていたのに打者が打つ瞬間に体を起してしまう
選手が多く見られます。
これでは、意味がありません。

低く構えることにこだわらず、自分の最も反応のしやすい構えの位置を見つけましょう。

前に守り過ぎない

また、肩や守備に不安があるサードは極端に前に守る選手がいます。
これは結果的にヒットゾーンを広めることとなり、3塁線を抜かれた場合は長打となってしまいます。

前に守る意識よりも打球の反応を良くして前にダッシュすることが大切です。
セーフティーバントが気になる選手もいるかもしれませんが、セーフティーバントは打球を殺して良いコースに
転がさなければ簡単には成功しません。
そして、良いセーフティーバントをされた場合は、ある程度割り切るしかありません。
ピッチャーも割り切れるでしょう。

それよりもアウトに出来るサードゴロを確実に捌くことの方が重要なのです。


体で止めることを意識する

サードは打球が速く鋭く確実に捕球することが困難な打球もあります。
そのため、捕球が難しければ体で止めて前に落として下さい。速い打球であれば前に落としても十分間に合います。
捕球出来なくても、体に当てる。
この意識を持って下さい。

あくまで捕りに行くのが基本ですが、捕れない打球は体に当てて前に落としましょう。

ガッツが必要ですが、サードはガッツが求められるポジションなのです。


スポンサード リンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。