トップページ >
守備の基本とポイント >
投手の基本とポイント > セットポジションの解除の仕方
間合いを取り直したい時などはセットポジションを外す時があります。
稀に少年野球などでセットポジションの解除の仕方を間違っている選手がいます。
正しいセットポジションの解除(外し方)を押さえておきましょう。
スポンサードリンク
セットポジションは軸足→両手の順で
セットポジションを解除する時は必ず軸足をプレートの後方に外してから両手を解きます。
勘違いしている選手であったのが、「プレートを外すのと両手を離すのを同時にする」と覚えている選手がいました。
これはボークになります。
セットポジションを解除する時は必ず軸足から動かしてプレートの後方に外しましょう。
軸足を外す時はプレートの横でも前でもボークになるので気をつけて下さい。
下の画像の順でセットポジションを外しましょう。


セットポジション中にランナーが走った時も慌てずに
セットポジション中にランナーが見切り発車でスタートしてしまうことがあります。
この時、ピッチャー経験の浅い選手はプレートを先に外す動作をせずに両手を解いてしまうことがありますが、これは
明確にボークになります。
セットポジション中にランナーが走った時も慌てずに軸足から外してランナーが走った塁へ送球しましょう。
体に染みついてくれば自然と出来るようになっていきます。
スポンサード リンク