トップページ >
守備の基本とポイント >
投手の基本とポイント >右投手 3塁側バント処理 1塁送球
主に発生する場面
主にランナー2塁や1,2塁の場面で発生するバント処理です。
投手は投げたと同時に3塁側寄りにマウンドを降りてバント処理に向かい、1塁送球します。
落ち着いて処理すれば殆どのケースで1塁アウトにできます。
スポンサードリンク
プレーの流れ
@捕球位置に向かいます。
A正面でバント捕球します。
A右足に重心を乗せます。
C重心移動させ、左足を1塁方向に向けます。
D1塁に送球します。
本塁方向から




重心移動をしっかりと
3塁側バント処理は1塁までの距離が長く、しっかりと重心移動をさせないと強い送球ができません。
しっかりと重心移動を行い、強い送球が出来るようにしましょう。
後ろに体重が残ってしまうと送球が高めに浮いてしまい、暴投の原因となるので気をつけましょう。
送球に余裕があったり、1塁まで投げ切る自信がなければワンステップ入れるようにしましょう。
またはワンバウンド送球でも構いません。
スポンサードリンク