トップページ >
守備の基本とポイント >
投手の基本とポイント >右投手 3塁側バント処理 1塁送球
主に発生する場面
主にランナー1塁の場面で発生します。
落ち着いて処理すれば間に合うことが殆どなので、確実に捕球し正確に送球しましょう。
スポンサードリンク
プレーの流れ
@捕球位置に向かいます。
A正面でバント捕球します。
A体にボールを引き寄せると同時に右足を左足に寄せ始めます。
C右足を左足に寄せます。
D左足を1塁方向に踏み出します。
E送球します。
本塁方向から





送球はフェアグラウンドに
1塁側のバント処理後の送球がファールグラウンド方向にいくと、送球が1塁に向かう打者に当たったり、1塁ベース
カバーに入ったセカンドから見ると送球とランナーが重なりやすく、非常に捕球が難しくなります。
セカンドも体をフェアグラウンドに出して送球を待っているので、ピッチャーもベース上ではなく、ややフェアグラ
ウンド方向に送球するようにしましょう。
イメージとしては青い線の送球が正しい送球です。赤い線は失策が発生しやすくなります。
スポンサードリンク