トップページ >
守備の基本とポイント >
投手の基本とポイント >右/左投手 スクイズ グラブトス
スクイズをされ本塁送球する時は基本はグラブトスを行います。
スポンサードリンク
主に発生する場面
ランナーが3塁にいる場面で発生します。
正面にバントが転がってきて本塁送球が間に合うようであれば、グラブから握り替えて送球していては間に合いません。
そのため、捕球したらそのままグラブトスで送球するようにします。
プレーの流れ@正面捕球
@捕球位置に向かいます。
Aシングルハンドで捕球します。
Bグラブの握りを緩めて前に出る勢いを利用して腕を振ります。。
C本塁にグラブトスします。
右投手 本塁方向から



左投手 本塁方向から



グラブの浅い位置で取って手首を使わずに
グラブトスをする時はグラブのポケットで取ってしまうとボールがうまく出てきません。
そのため、写真のようにグラブのウェブ(網)もしくは人差し指辺りで捕球します。
また、グラブトスは通常のトスと同様に手首を使うとボールが浮き上がってしまいます。
グラブの握りを緩めて腕を振ることで真っ直ぐ低い送球ができます。
練習すればコントロールをつけられるようになるので、出来るようになるまで繰り返し練習しましょう。
できるようになれば、さほど難しい技術ではありません。
スポンサードリンク