基本のフライ捕球と後方のフライへのスタートの切り方を説明します。
スポンサードリンク
正面のフライ捕球
正面にフライが上がったら、1,2歩後方から軸足を踏み出してフライに合わせてグラブ側の足を出し捕球しましょう。

後方のフライ捕球
後方にフライが上がったら、左方向であれば素早く左向きに半身になりスタート、右方向であれば右向きに半身になり
スタートします。
正面に打球が上がった場合はどちらでも構いません。
動きやすい方を選択しましょう。
初心者の方に多いのが、真後ろに上がった場合に正面を向いたまま下がってしまうケースです。
いわゆる自動車バックという追い方ですが、これは追える距離も短く転倒することもあるので、このステップを
身に付けましょう。
また、すぐに追いつけそうもない大きなフライが上がった時は一度完全に目を切って走り、予測した地点付近に
来たら、目線を戻しボールを確認して予測落下地点の微調整を行いましょう。
この技術はフライを捕球出来る範囲が広がるため、外野手には必須の技術です。
スポンサードリンク
外野手 守備の基本とポイントに戻る