本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

ランナー2塁での守備位置について

トップページ > ケース別フォーメーション > ランナー2塁 > 守備位置について


※打者の性質を考慮すると際限がなくなるので、ここでは考慮しないものとします。
 本内容を基本として、チーム方針に沿ったり、応用をして守備位置を決めてください。

ランナー2塁はイニングや得点差で外野の守備位置が変わってきます。
ここでは、得点差をキーワードとして、守備位置を説明します。

スポンサードリンク


得点差が無いもしくは少ない場合

1.バントが想定される場合
ファースト・・・右側のバントはファーストが処理するため、前進して守ります。
セカンド・・・1塁ベースに入るため、1塁ベース寄りに守ります。
サード・・・ベース寄り前で守りますが、基本的には3塁側に強いバントが来た場合を除いて3塁ベースに入るので、
      前に出過ぎないようにして下さい。
ショート・・・2塁ランナーのリードを取らせないためと2塁ベースに入りやすくするために2塁ベース寄りに守ります。
外野手・・・カバーに入りやすくするため、前進で守ります。
ランナー2塁無死での守備位置


2.1死、2死でヒッティングの場合
内野手・・・定位置もしくはヒットゾーンを狭めるために少し深めに守るようにして下さい。
外野手・・・ 1点を与えたくない状況のため、2塁ランナーを本塁に帰さない守備位置を取ります。
      基本的には若干前に出ますが、自分の肩と相談して肩が強ければ自分が本塁で刺せると思う位置で
      守りましょう。
ランナー2塁1死以降の守備位置


得点差が大きい場合

内野手は定位置で守り、1つのアウトを確実にとりましょう。
外野手も定位置もしくは深めで守り、打者を進めないことを第一に考えましょう。
ランナー2塁得点差が大きい場合の守備位置

スポンサード リンク

 
 
スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。