本文へスキップ

野球 守備フォーメーション 

ランナー2塁 2塁牽制B ショート一人フェイント

トップページ > ケース別フォーメーション > ランナー2塁 > 2塁牽制B ショート一人フェイント


ショートが一旦牽制に入る様子を見せた後、また守備位置に戻る様子を見せて再度牽制に入る牽制です。
ショートの動きは3塁コーチの指示で把握することがありますが、3塁コーチはショートの動きを見て声を出すので
指示は必ずワンテンポ遅れます。
例えば、「ショート近い」→「開いた(離れた)」→「ショート(ベースに)入った」と3塁コーチは声を出しますが、
「開いた」の声で2塁ランナーは一瞬油断します。この瞬間にショートはベースに向かって牽制を受けます。
指示はワンテンポ遅れるため、2塁ランナーの帰塁も遅れてアウトに出来る確率が上がります。

ピッチャーは右ピッチャーなら左回り、左ピッチャーなら右回りで牽制します。

ピッチャーの牽制のタイミングですが、主に以下3パターンです。
・ショートの動きを見て牽制
・ショートがベースを離れた瞬間に目を切って牽制(呼吸を合わせるため練習量が必要)
・キャッチャーを見てキャッチャーの合図で牽制

この牽制はランナーが3塁コーチの声を頼りにしている場合はアウトになりやすくなります。
尚、余談ですが、2塁ランナーは基本はセカンド、ショートの動きは参考程度にして基本はピッチャーの動作で帰塁、
第2リードを判断しましょう。
この意識を持てば、こういったフェイントで引っかかることはなくなります。
2塁牽制は180度回転して送球するため、牽制動作自体はさほど早くなく、逆さえつかれなければ帰塁の時間は確保
されています。

スポンサードリンク


フォーメーション


ランナー2塁ショート一人フェイントの2塁牽制

 各野手の動き

ピッチャー
事前に決めておいたタイミングで2塁牽制。
右ピッチャーなら左回り、左ピッチャーなら右回りで牽制。
キャッチャー
捕手が合図する方法ならショートの動きを確認して牽制の合図。
2塁牽制後のピッチャーへの返球が逸れた時を考慮して前に出る。
ファースト
 二三塁間に挟んだ場合に備えて2塁ベース方向に近付く。
セカンド
ショートがファンブルなどした場合に備えて2塁ベース後方に移動。
但し、牽制を察知されるので早く動き過ぎないこと。
サード
2塁ランナーが飛び出しや暴投などで3塁進塁を狙われた時に備えて3塁ベースに入る。
ショート
2塁ベースに入る動きを見せた後、ベースを離れる動きを見せる。再び2塁ベースへ。
2塁ベースに入る時は素早く入ること。
レフト
暴投に備えて2塁ベースに近付く。
センター
暴投に備えて2塁ベースに近付く。
近付き過ぎてセンターも暴投に対応できないことがあるので、適切なバックアップの位置を取る。
ライト
暴投に備えて2塁ベースに近付く。

スポンサードリンク

スポンサードリンク

など守備のセオリーは現在40項目。